ARCHIVE

アーカイブ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 説教
  4. イースター礼拝「主は復活された」ルカによる福音書24章1~12節 2024/ 3/31 SUN.
ゴルゴダの丘 十字架

イースター礼拝「主は復活された」ルカによる福音書24章1~12節 2024/ 3/31 SUN.

「主は復活された」ルカによる福音書24章1~12節 2024/ 3/31 SUN. 赤塚教会イースター礼拝説教

聖書―ルカによる福音書24章1~12節
(はじめに)
イエス・キリストの復活をお祝いするイースターの礼拝を行っています。イエス・キリストは、私たちを罪から救うために十字架におかかりになり、死なれました。墓に葬られました。しかし、三日目に、この日曜日の朝に復活されました。聖書は、そのことを証言しています。私たちは、主の復活を記念して、毎週、日曜日に主を礼拝しています。

(聖書から)
復活の朝の出来事について、聖書の言葉から聴いていきたいと思います。
24:1 そして、週の初めの日の明け方早く、準備しておいた香料を持って墓に行った。
イエスさまの遺体に香料を塗りに墓に行った女性たちのことが書かれています。「週の初めの日」とは、日曜日のことです。
24:2 見ると、石が墓のわきに転がしてあり、24:3 中に入っても、主イエスの遺体が見当たらなかった。
続く2、3節には、墓を封印していた石がわきに転がしてあった、とあります。墓というのは、洞穴のようなものです。その入り口を中の遺体を持ち出されるようなことがないように大きな石で塞いでおきます。ところが、その石がわきに転がされていた、というのです。もしや、と女性たちは心配しながら、墓の中に入ると、イエスさまの遺体は見当たらなかった、というのです。
24:4 そのため途方に暮れていると、輝く衣を着た二人の人がそばに現れた。
私たちの主、イエスさまの遺体が見当たらない。その時の女性たちの様子が書かれていました。途方に暮れてしまった。どうしたらよいのか分からなくなってしまった。すると、そこに、輝く衣を着た二人の人が彼女たちのそばに現れた、ということです。
この後、女性たちに、この二人の人が語ります。
24:5 婦人たちが恐れて地に顔を伏せると、二人は言った。「なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか。24:6 あの方は、ここにはおられない。復活なさったのだ。まだガリラヤにおられたころ、お話しになったことを思い出しなさい。24:7 人の子は必ず、罪人の手に渡され、十字架につけられ、三日目に復活することになっている、と言われたではないか。」
女性たちについて、このように書かれていました。「婦人たちが恐れて地に顔を伏せると」。女性たちは、その二人の人が何者であるか、分からなかったのでしょう。恐怖の心で地に顔を伏せました。そういう彼女たちに、二人の人はこのように語ります。「なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか。あの方は、ここにはおられない。復活なさったのだ」。
イエスさまは、十字架にかけられて死なれたはずです。それなのに、二人の人は、イエスさまのことをこう言っています。「生きておられる方」。イエスさまは生きておられる。イエスさまは生きておられるから、死者の中に捜す必要はないし、墓の中にはおられない。なぜなら、イエスさまは復活されたのだ。
ここまで、聞くと、女性たちは、何と不思議なことをこの人たちは言っているのだろうか?と思ったでしょう。しかし、この話は、あなたがたにとっては、初めて聞くことではなかった。そう彼らは言うのです。イエスさまが、弟子たちと一緒にガリラヤで福音を伝えておられた時、あなたたちに話していたはずだ、というのです。
今日は、ルカによる福音書を読んでいますので、同じ福音書から、その箇所を読んでみましょう(9章22節)。
9:22 次のように言われた。「人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちから排斥されて殺され、三日目に復活することになっている。」
確かに、イエスさまは、弟子たちに語っておられました。けれども、イエスさまの語られたことを弟子たちは、この婦人たちはすっかり忘れていたのでしょうか?それとも、せっかくイエスさまが語られたのに、それを大事なこととして聞いていなかった。聞き流していたのでしょうか?
以前、私たちの教会に出席しておられた方のことを思い出します。その方は毎週のように、礼拝の後に、私に何か説教について、一言お話しされて帰られました。私は、その方が、とてもよく説教を聴いてくださっているのが分かって嬉しかったのですが、度々この方は、こういうことを言われるのです。「私は、今日の説教を聴いて、神さまからこういうことを示されました。それでこういう決心が与えられました」。私はその言葉を聞くと、こちらが襟を正される思いになりました。この人は、こんなにも真剣にみ言葉に、神さまに向き合っておられる。私ももっともっと、み言葉に、神さまに向き合わなければならない。その方の信仰の姿勢、神さまに対する、み言葉に対する態度から、信仰とはどういうことか、神さまを信じるとはどういうことか教えられました。
今日の個所に戻ります。「まだガリラヤにおられたころ、お話しになったことを思い出しなさい」。女性たちは、二人の人から、あなたがたに主が語られたことを思い出しなさい、と言われたのです。彼女たちはハッとさせられたことでしょう。私たちは、イエスさまの言葉を真剣に聴いてきたのだろうか?イエスさまは、弟子たちと雑談をされたでしょう。楽しい、面白いいろいろな話もされたことでしょう。けれども聖書に書き残されている言葉というのは、イエスさまが弟子たちに本当に大事なこととして真剣に語られた言葉なのです。英語では、旧約聖書をOld Testament、新約聖書をNew Testamentと言います。Testamentとは、遺言という意味があります。イエスさまの遺言、イエスさまが私たちに伝えてくださった大切な遺言、それが、聖書です。
24:8 そこで、婦人たちはイエスの言葉を思い出した。
女性たちは、主が語られた言葉を思い出したのです。「人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちから排斥されて殺され、三日目に復活することになっている」。彼女たちは、この言葉を思い出してどうしたでしょうか。
24:9 そして、墓から帰って、十一人とほかの人皆に一部始終を知らせた。
彼女たちは、墓から帰って、墓で起こった出来事、そして、思い起こした主の言葉を弟子たちに知らせました。
24:10 それは、マグダラのマリア、ヨハナ、ヤコブの母マリア、そして一緒にいた他の婦人たちであった。婦人たちはこれらのことを使徒たちに話したが、24:11 使徒たちは、この話がたわ言のように思われたので、婦人たちを信じなかった。
女性たちというのは、マグダラのマリア、ヨハナ、ヤコブの母マリア、一緒にいた他の女性たちだった、とあります。まだこの時、彼女たちは、復活の主に出会っていません。けれども、彼女たちが、主が語られた言葉、十字架と復活の出来事を伝える大切な役割を担ったのです。彼女たちが、主の復活を伝えた最初の弟子たちとなったのです。

(むすび)
「使徒たちは、この話がたわ言のように思われたので、婦人たちを信じなかった」とありました。使徒たちというのは、イエスさまの十二弟子のことです。9節には「十一人」とありましたが、イスカリオテのユダがこの時には、もういなかったことを示しています。イエスさまの最側近とも言える使徒たちが、女性たちから聞いたことを、たわ言のように思った。主が復活されたことを聞いても信じなかったのです。
しかし、使徒の中の一人について、このように書かれています。
24:12 しかし、ペトロは立ち上がって墓へ走り、身をかがめて中をのぞくと、亜麻布しかなかったので、この出来事に驚きながら家に帰った。
使徒の一人であるペトロは、立ち上がって墓へ走って行きました。そして、墓の中をのぞいたのです。そこには、亜麻布しかなかった。つまり、墓は空でイエスさまの遺体はなかった、ということです。この時のペトロについて、「この出来事に驚きながら家に帰った」と書かれています。ペトロは驚きました。女性たちが告げたことはたわ言ではない、本当のことだ、と思ったのでしょうか?しかし、ここには、驚いた、とあるだけで、信じた、とは書いてありません。
イエスさまが復活される。そのことは、イエスさまご自身がすでに弟子たちに語っていたことでした。しかし、弟子たちはそれでも信じられませんでした。この後、復活の主は、弟子たちに現れ(36節以下)、そこで初めて彼らは主が復活されたことを信じることになります。
今から二千年前の出来事なので、当時の古代の人たちは素朴で単純だから信じられたのだ。そのようなことを言う人がいます。けれども、二千年前であっても信じられなかった、主の弟子たちでさえも信じられなかったことが、お読みしましたこの聖書の言葉から分かります。復活は、人間の思い、考え、理性をはるかに超えた出来事です。復活は、神さまの出来事、神さまのわざであり、人間には信じられないことです。しかし、神さまは、私たちが信じることができるように、私たちに信仰を与えてくださるのです。
イエスさまは、弟子たちに復活の体で現れた時、このようなことを語られました。「信じない者ではなく、信じる者になりなさい」(ヨハネ20章27節)。「わたしを見たから信じたのか。見ないのに信じる人は、幸いである」(ヨハネ20章29節)。イエスさまは、弟子たちに、そして、私たちにも語っておられるのです。最後に、ペトロの手紙一1章8、9節をお読みします。
1:8 あなたがたは、キリストを見たことがないのに愛し、今見なくても信じており、言葉では言い尽くせないすばらしい喜びに満ちあふれています。1:9 それは、あなたがたが信仰の実りとして魂の救いを受けているからです。
お祈りいたしましょう。

祈り
恵み深い主なる神さま
神さまのみ子イエス・キリストの復活を祝うイースターの礼拝を行っています。
神さまが私たちのためになされた十字架の愛、そして、復活も、私たちの理解を超えた出来事です。この愛を、復活を神さまが私たちのためになさった恵みとして信じ、受け入れる者としてください。そして、主は生きておられる方であることを信じて、主と共に歩ませてください。
私たちの救い主イエス・キリストのみ名によってお祈りします。 アーメン

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

記事一覧

アーカイブ

月を選択