ARCHIVE

アーカイブ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 説教
  4. 「あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる」ルカによる福音書23章32~43節 2024/ 3/24 SUN.
ゴルゴダの丘の十字架

「あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる」ルカによる福音書23章32~43節 2024/ 3/24 SUN.

「あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる」ルカによる福音書23章32~43節 2024/ 3/24 SUN. 赤塚教会礼拝説教

聖書―ルカによる福音書23章32~43節
(はじめに)
受難週の時を過ごしています。受難とは、イエス・キリストの受難のことです。神さまのみ子のイエスさまが、私たちのために十字架にかけられたことをおぼえる。それが受難節であり、受難週であり、受難日です。

(聖書から)
イエスさまが、十字架刑の刑場であるゴルゴタに向かう様子が、お読みしたルカによる福音書23章に書かれています。この章の26節には、キレネ人シモンのことが書かれています。
23:26 人々はイエスを引いて行く途中、田舎から出て来たシモンというキレネ人を捕まえて、十字架を背負わせ、イエスの後ろから運ばせた。
イエスさまがご自分で十字架を背負って歩んで行く途中のことです。キレネ人のシモンという人が、イエスさまの十字架を背負わされたことが書かれています。この場面について、別の福音書には、このように書かれています(マタイ27章32節)。
27:32 兵士たちは出て行くと、シモンという名前のキレネ人に出会ったので、イエスの十字架を無理に担がせた。
マタイによる福音書では、キレネ人シモンが、イエスさまの十字架を無理に担がされた、とあります。無理に、ということですから、自分の意志で担いだのではありません。無理やり担がされたのです。「私は、イエスという人とは関係ないのに・・・」。そういう思いを持ちながら、キレネ人シモンは、十字架を担がされたのだと思います。けれども、後になって、イエスさまの十字架の意味が分かった時、救いが分かった時、キレネ人シモンは、あの十字架は私のためだったのだ。心からの感謝、喜びを神さまにささげたことでしょう。イエスさまの十字架、それは私たちとは無関係なことではないのです。この私のために主は十字架にかかってくださった。そのことを私たちもおぼえたいと思います。
今日の聖書個所に戻ります。いよいよイエスさまは、ゴルゴタで十字架におかかりになります。その時のことが、このように書かれています。
23:32 ほかにも、二人の犯罪人が、イエスと一緒に死刑にされるために、引かれて行った。23:33 「されこうべ」と呼ばれている所に来ると、そこで人々はイエスを十字架につけた。犯罪人も、一人は右に一人は左に、十字架につけた。
イエスさまが十字架におかかりになった時、イエスさまが十字架の上で語られた言葉が、このように書かれています。
23:34 〔そのとき、イエスは言われた。「父よ、彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです。」〕
これは、イエスさまの祈りとも言える言葉です。「父よ、彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです」。「父」というのは、神さまのことです。イエスさまは、父なる神さまに、このように祈るのです。「彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです」。
イエスさまが言われた「彼ら」というのは、誰のことを指しているのでしょうか?ご自分を十字架につけたローマの兵士のことでしょうか?総督ピラトのことでしょうか?イエスさまを死刑にせよ!と叫んだ人々(21節参照)のことでしょうか?私たちは、「彼ら」とは、いったい誰のことなのか?このことを考えながら、思いめぐらしながら、この後の言葉を聴いていきたいと思います。
23:34人々はくじを引いて、イエスの服を分け合った。23:35 民衆は立って見つめていた。議員たちも、あざ笑って言った。「他人を救ったのだ。もし神からのメシアで、選ばれた者なら、自分を救うがよい。」23:36 兵士たちもイエスに近寄り、酸いぶどう酒を突きつけながら侮辱して、23:37 言った。「お前がユダヤ人の王なら、自分を救ってみろ。」23:38 イエスの頭の上には、「これはユダヤ人の王」と書いた札も掲げてあった。
イエスさまのことをあざ笑い、侮辱した人たちの様子が、そして、その言葉が書かれていました。議員たちはこう言いました。「他人を救ったのだ。もし神からのメシアで、選ばれた者なら、自分を救うがよい」。兵士たちはこう言いました。「お前がユダヤ人の王なら、自分を救ってみろ」。彼らが言ったことで共通することは、自分がメシア、救い主なら、自分を救ってみろ、ということでした。
イエスさまの右と左には、イエスさまと同じように十字架にかけられた犯罪人たちがいました。その一人がイエスさまにこう言いました。
23:39 十字架にかけられていた犯罪人の一人が、イエスをののしった。「お前はメシアではないか。自分自身と我々を救ってみろ。」
この犯罪人も、議員たちや兵士たちと同じことを言っています。自分を救ってみろ。我々を救ってみろ、とも言っています。これを聞いたもう一人の犯罪人が、このように言いました。
23:40 すると、もう一人の方がたしなめた。「お前は神をも恐れないのか、同じ刑罰を受けているのに。23:41 我々は、自分のやったことの報いを受けているのだから、当然だ。しかし、この方は何も悪いことをしていない。」
「お前は神をも恐れないのか」と言っています。神さまを恐れる。この言葉からすると、このもう一人の犯罪人というのは、自分の隣で同じように十字架にかけられている方、イエスさまは神さまのみ子、救い主であると分かっていたのでしょうか?
神さまを恐れる、とはどういうことでしょうか?神さまを恐れない、とはどういうことでしょうか?見えない神さまのことです。神さまを恐れる、とか、恐れない、といっても、それがどういうことなのか、分かりにくいかもしれません。このことについて、私たちお互いのこと、人間同士のことで考えてみるといいかもしれません。人を人とも思わない。これは傍若無人ということですが、人を人として扱わない。人を大切にしない。私たちもお互いの間で、時にそういうことがあるかもしれません。後になって、「あの人に失礼なことをしてしまった、失礼なことを言ってしまった」と反省したりする。けれども、神さまに対してはどうでしょうか?人間と違って、神さまは見えませんから、どうでもいいように考えてしまう。イエスさまを信じていると言いながら、神さまを無視して、神さまがいないかのようにして生活している。それが神さまを恐れない、ということです。
イエスさまは、神さまがご自分の大切なみ子として、この世に送ってくださった方です。言ってみれば、見える神さまとして、私たちのために送ってくださった方です。私たちは、イエスさまを知ることで、神さまがどのようなお方なのか、神さまの愛とはどのようなものなのかを知ります。
イエスさまの両脇にいた二人の犯罪人、その一人は、神さまを恐れない。もう一人は、神さまを恐れた、というのです。その恐れはどこから来たのでしょうか?
先ほど、イエスさまが、十字架上で語られた言葉を読みました。イエスさまが語られたこと、それは、「父よ、彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです」ということでした。私は思うのです。十字架にかけられていた犯罪人の一人は、このイエスさまの言葉を、イエスさまの祈りを聴いていたのではないでしょうか?イエスさまは、「彼らをお赦しください」と言われました。この「彼ら」というのは、この私のこと、この私も彼らの中の一人であると受け止めたのではないでしょうか?この方は、私のために祈ってくださっている、神さまに執り成してくださっている。この方こそがメシアなのだ。この方こそが神さまのみ子なのだ。そう信じたのではないでしょうか?
ですから、このイエスさまの祈りを聴いたからこそ、彼はこのように言えたのです。「お前は神をも恐れないのか、同じ刑罰を受けているのに。我々は、自分のやったことの報いを受けているのだから、当然だ。しかし、この方は何も悪いことをしていない」。

(むすび)
イエスさまは救い主、神さまのみ子。そのことに気づかされた方の犯罪人は、続けて、主にこのように言いました。
23:42 そして、「イエスよ、あなたの御国においでになるときには、わたしを思い出してください」と言った。
この犯罪人の言葉について、「天国泥棒」と言う人がいます。さんざん悪いことをやってきて、刑罰を受け、死の間際になって、今さらイエスさまに救いを求めるなんて、とんでもないことだ。このように言う人がいます。イエスさまは、この言葉をお聞きになって、どうお答えになったのでしょうか?今日の聖書の最後の言葉を読んでみます。
23:43 するとイエスは、「はっきり言っておくが、あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる」と言われた。
イエスさまは、この人に対して、天国泥棒とは言っておられません。この人を拒絶するようなこと、批判するようなことも言っておられません。イエスさまが言われたのは、「はっきり言っておくが、あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる」ということでした。ここで注意したいことは、「あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる」ということ、「今日」ということです。「今日」、今、ということです。あなたは今、私を求めた。私の救いを求めた。そのことを主は喜ばれ、その求める心を受け止めてくださったのではないでしょうか。そして、こんな私でも受け入れてくださった、愛してくださった。この計り知れない神さまの愛を知った時、人はそこで初めて自分の罪を認め、悔い改めるのです。
聖書が示す救いとは何か。そのことに触れて終わりたいと思います。聖書が示す救い、それは、「あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる」とありますように、イエスさまと一緒に楽園にいる、ということです。イエスさまと一緒。地上の生を生きている時だけではありません。楽園にいるとは永遠ということです。永遠にイエスさまと一緒にいる。十字架の上で、死を目前にして、イエスさまは、犯罪人に、そして、私たち罪人に語られたのです。
犯罪人の一人は、イエスさまにこう言いました。「お前はメシアではないか。自分自身と我々を救ってみろ」。イエスさまは、ご自分を救わないのです。メシア、救い主なのに、ご自分を救うことはなさらなかったのです。なぜでしょうか?それは私たちを救うために、十字架におかかりになったからです。私たちを救うために、ご自分の命をささげられたからです。イエスさまの十字架、それは、この私を罪から救うためだった。この救いを自分に与えられたことと受け取って、イエスさまと一緒に歩まれる方がありますようにお祈りいたします。

祈り
受難週の時を迎えました。神さまのみ子イエスさまを私たちのためにお送りくださったことを感謝します。この方は、私たちを罪から救うために、ご自分を救うことをせず、私たちのために十字架におかかりになりました。
主は一人の犯罪人の求める心を受けて、「あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる」と言われました。主を求めるなら、今日から、今から、その人は主と一緒に新しい人生を歩むことができます。新たに主に出会う方がありますように導いてください。
私たちの救い主イエス・キリストのみ名によってお祈りします。 アーメン

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

記事一覧

アーカイブ

月を選択