【礼拝説教】2022年12月25日「救い主がお生まれになった」
聖書―マタイによる福音書2章1~12節
(はじめに)
昨晩はクリスマス・イヴ礼拝を行いました。今年はイヴ礼拝の中でクリスマス・ページェントを行い、私たちの救い主が私たちのところに来てくださったことをお祝いしました。今日の礼拝では、賛美をささげました。フルートの演奏と歌声で救い主のご生誕の喜びを表しました。昨日と今日の礼拝は、まるであの占星術の学者たち、羊飼いたちが喜びを持って、イエスさまを礼拝した姿のように見えます。私たちのためにおいでくださったイエスさまを喜び、祝いましょう。
(聖書から)
さっそく聖書の言葉から、クリスマスの喜びを聞いていきましょう。
2:1 イエスは、ヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムでお生まれになった。そのとき、占星術の学者たちが東の方からエルサレムに来て、2:2 言った。「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。わたしたちは東方でその方の星を見たので、拝みに来たのです。」
私たちの救い主、イエス・キリストはヘロデ王の時代、ユダヤのベツレヘムでお生まれになりました。そのことを知った占星術の学者たちが東の方からエルサレムにやって来ました。東の方というのはどこでしょうか。占星術、これはひと言で言えば、星占いのようなものです。星の動きなどと社会や生活を結びつけて占っていく、というものです。バビロニアの方では、占星術が発達していたそうですから、バビロニア、またその周辺の方から来た人たちだったと考えられます。
私たちの人生は先のこと、将来のことは分かりません。そうすると、不安になります。占いというものを通して、自分はこれからどうなるのか、そういうことを示してくれるものがあると、安心感を得ることができると思います。街に出かけると、どこにでも、占いのコーナーがあります。私は占いの人の話に熱心に耳を傾けている姿を見ながら、多くの人たちが将来の不安を抱えながら生きていることを思わされました。それでは聖書は将来のことについて、何と言っているでしょうか?マタイによる福音書6章31節からお読みします。
6:31 だから、『何を食べようか』『何を飲もうか』『何を着ようか』と言って、思い悩むな。6:32 それはみな、異邦人が切に求めているものだ。あなたがたの天の父は、これらのものがみなあなたがたに必要なことをご存じである。6:33 何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。6:34 だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である。」
私たちは自分の人生のこと、生活のことで思い悩みます。そういう私たちにイエスさまはこう言われます。「思い悩むな」。なぜ、イエスさまは思い悩むな、思い悩まなくてもよい、と言われるのでしょうか?「あなたがたの天の父は、これらのものがみなあなたがたに必要なことをご存じである」と言われます。あなたがたの天の父というのは、神さまのことです。私たちをお造りになり、愛しておられる神さまのことです。この方は、私たちに必要なことをご存じだ、というのです。「私たちに必要なこと、ああ、神さまは私たちに必要なこと、あれもこれもみんな知っておられるのだ!」確かにそうです。でも、神さまは私たちよりも、もっと正確に、もっと正しく、私たちにとって本当に必要であること、そして、必要でないことも知っておられます。
そして、主はこう言われます。「何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である」。私たちがまず、求めること、それは、神の国と神の義だというのです。私たちが、自分にとって、これが必要だ、あれが必要だ、というものよりも、先に求めるもの、優先すべきもの、それが神の国と神の義です。
イエスさまが教えてくださったお祈りがあります。そのお祈りとここでイエスさまが言われたことは、共通します。そのお祈りの最初の部分を読んでみます(マタイ6章9~11節)。
6:9 だから、こう祈りなさい。『天におられるわたしたちの父よ、/御名が崇められますように。6:10 御国が来ますように。御心が行われますように、/天におけるように地の上にも。6:11 わたしたちに必要な糧を今日与えてください。
神さまのみ名が崇められますように、神さまの国が来ますように、神さまのみ心が行われますように。これが神の国と神の義を求めるということです。そして、それに続いて、私たちに必要な糧、生きるために必要なものを今日与えてください、という祈りに続きます。
今日の聖書箇所に戻ります。占星術の学者たちは、星に導かれて、エルサレムにやって来ました。星に導かれて、ユダヤ人の王、救い主を拝むために、礼拝するためにやって来ました。この話を聞いた人たちの反応がこれです。
2:3 これを聞いて、ヘロデ王は不安を抱いた。エルサレムの人々も皆、同様であった。
当時、ユダヤはローマの支配下にありました。ユダヤ人ではないヘロデがユダヤの支配者として、ローマから遣わされていました。学者たちから、ユダヤ人の王が生まれた、と聞いて、不安になりました。「私がユダヤの王、支配者なのに、私に替わる王が現れたのか?」ヘロデ王が不安になる気持ちは分かりますが、不安になったのは、ヘロデ王だけではありませんでした。エルサレムの人々も皆、ヘロデ王と同じく、不安を抱いた、というのです。
エルサレムの人々というのは、おそらくユダヤの人たちのことでしょう。ユダヤの人たちは、今は自分たちがローマに支配されているけれど、いつの日か、救い主が現れて、ユダヤを取り戻す時が来る!そう信じていたと思います。ところが、この人たちも不安を抱いた、というのです。どうして、真の神さまを信じていたはずの人たちが、そして、聖書が示す救い主を待ち望んでいたはずの人たちが不安を抱いたのでしょうか?
イエスさまを救い主と信じる私たちは、エルサレムの人たちが不安を抱いた、ということで不思議に感じるかもしれません。でも、実は私たちも不安を抱くようなことがあるのではないかと思うのです。なぜなら、イエスさまを信じて生きるというのは、私たちが王座をイエスさまに明け渡すということだからです。聖書は私たち人間のことを「生まれながらの罪人」と教えます。この「生まれながらの罪人」というのは、言い換えますと、自分の人生の王座、心の王座は自分ということです。自己中心ということです。ところが、イエスさまはユダヤ人の王、救い主というのは、その王座をイエスさまに明け渡さなければならないのです。
クリスチャン生活というのは、信仰生活というのは、戦いだと言われます。何と戦うのでしょう?旧約聖書の創世記の中に、ヤコブという人が神さまの使いと戦う場面が書かれています(創世記32章23~33節)。ヤコブは神さまの使いと戦っているうちに腿の関節を打たれ、はずれた、というのです。それ以来、ヤコブは足を引きずるようになった、ということですが、この時、神さまの使いはヤコブにこう言っています。「お前は神と人と闘って勝った」(創世記32章29節)。ヤコブは神さまの使いに勝ったのでしょうか?それでこのように言われたのでしょうか?いいえ、負けたのだと思います。神さまの使いに負けた、神さまに負けた。腿の関節を打たれ、はずされたというのは、神さまの前に自分が砕かれた、ということです。そして、それこそはヤコブの本当の勝利だったのです。「負けるが勝ち」とはこのことです。
私たちはイエスさまを信じて歩みますが、何度も何度も、ヤコブのように、神さまと戦うのです。自分の肉の思い、自分を中心とする心が神さまに戦いを挑むのです。しかし、最終的には、神さまに負けるのです。自分の肉が、自分を中心とする心が砕かれるのです。そして、それこそは本当の勝利です。信仰生活は「負けるが勝ち」です。
ヘロデ王、エルサレムの人たちはイエスさまがおいでになることで不安を抱きました。一方、喜んだ人たちのことが書かれていました。
2:9 彼らが王の言葉を聞いて出かけると、東方で見た星が先立って進み、ついに幼子のいる場所の上に止まった。2:10 学者たちはその星を見て喜びにあふれた。
占星術の学者たちというのは、聖書の示す真の神さまを知らない、信じたことのない人たちだったと思います。その人たちが星を見て喜びに溢れた、というのです。その星とは、ユダヤ人の王として生まれた方を示す星でした。つまり、彼らはユダヤ人の王、救い主のいる場所を知り、お会いできることをとても喜んだのです。神さまは、神さまから遠い存在とされた異邦人、しかも、律法では罪とされた占いをする人、そういう人を顧みてくださり、彼らの専門分野である星を用いて、救い主に出会わせてくださったのです。
(むすび)
2:11 家に入ってみると、幼子は母マリアと共におられた。彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。2:12 ところが、「ヘロデのところへ帰るな」と夢でお告げがあったので、別の道を通って自分たちの国へ帰って行った。
占星術の学者たちは、イエスさまに会うことができました。そして、「ひれ伏して幼子を拝み」とあるように、イエスさまを礼拝しました。「宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた」とあります。宝の箱というのは、自分たちの最も大切にしているものということです。彼らにとっては、その職業からすると、占星術の道具かもしれません。しかし、イエスさまに出会ったら、もうそれは彼らには必要ないのです。彼らにとって、今や宝はイエスさまなのです。最後の12節に「別の道を通って自分たちの国へ帰って行った」とあります。別の道というのは、今まで歩んできた道とは別の道ということです。イエスさまに出会った彼らは、神さまのお示しになる道、新しい別の道を歩むことになったのです。私たちもこのクリスマス、イエスさまをお迎えし、神さまのお示しになる道を歩んでいこうではありませんか。
祈り
恵み深い主なる神さま
あなたは私たちのために、大切なみ子であるイエス・キリストをお送りくださいましたから感謝します。どうか、このクリスマスの時、新たにこの救い主をその人生に、心にお迎えする人がありますように。占星術の学者たちが新しい別の道を歩み出したように、神さまがお示しくださる新しい道を歩み出すことができますように導いてください。私たちもエルサレムの人たちが不安を抱いたように、イエスさまの前に立ち、自分の罪に気づかされ、日々、砕かれ、本当の勝利を得、新たに歩む者でありますように導いてください。
私たちの救い主イエス・キリストのみ名によってお祈りします。 アーメン
この記事へのコメントはありません。